いろいろな考え+将来の事を考えて、転職する事にしました。辞めると決断したものの、一緒に働いているYmさんと別れてしまう事を考えると、かなり後悔。私はめったに後悔する方ではないのだけれど。。。
a
そんなYmさんが、最終日にお手紙とこんなに可愛らしい水差しをプレゼントしてくれました。入社以来お世話になり続けたのは私の方なのに、どうもありがとう。手紙に書いてあったように、これからは同僚ではなく、友達としてよろしくね。

これで1kgあります。KlasseⅠ曲がりアリを1kg=8ユーロで購入したのに対して、レストランだと約3本~多くても5本+じゃがいも付で13ユーロくらいします。
①ホワイトアスパラガスの皮は厚めに剥き、軸は2cmくらい切り捨てます(※皮と軸は後でスープに使うので、とっておいてね!)。
③ホワイトアスパラガスの付け合わせは、じゃがいもと決まっているそうで、アスパラガスと一緒に購入したじゃがいもを、圧力鍋で茹でます。確かに茹でたじゃがいもは、アスパラガスの風味を損ねない。
アスパラガス・ミュージアムの入り口にあった看板はこれだけ。
いろんな催し物があり、この時間帯はブラスバンドでした。
ホテルの前で注目を集めていた車。ドイツ本社をミュンヘンに置く大企業が多いため、ミュンヘンはお金持ちが多いです。
EttalとOberammergauの帰りに、前から楽しみにしていたGARPAのショールームに寄ってみました。ミュンヘンでも3本指に入る高級ホテル、Hotel Bayerischer Hofで行われていたので、ついでにホテル内も偵察できてラッキー。



今週末はミュンヘンから車で40分くらい走ったところにある、アルプスの山々に囲まれたEttalとOberammergauという村に行ってみました。
1330年にバイエルン公ルードヴィヒによって創設された、エッタール修道院(Kloster Ettal)。修道院の中はバロック様式が豪華で、特に天井の絵が美しいです。私は’いかにも西洋’って感じのバロック様式が好きで、特に教会はバロック様式の方が温かみがあるような気がします。
Ettalの村から見える山々。アルプスの山々は、どこから見ても美しい。
ベランダでも気軽にできる、ガスグリル。
姉夫婦から結婚祝い第2弾☆をもらいました。プレゼントはWeberのバーベキューグリル。一部援助と言うかたちでお願いしようと思ったら、そのままプレゼントしてくれました。わーい、ありがとう♪
